· 

798 白内障のひみつ

  犬も歩けば798 白内障のひみつ

 NPOニューロクリアティブ研究会(多根伸彦理事長 品川区)。

メガネの三城の創業者が創設し、「脳と創造性」をテーマとしています。

  http://www.neurocreative.org/ja/

セミナーに参加しました。

  • テーマ 創造する脳~「みる」という豊かな世界を観る
  • 講演 1.「白内障の変遷」 三井記念病院 眼科部長 赤星隆幸

       2.「モノを見る脳の仕組み~物体像の脳内表現」

         理化学研究所 シニアチームリーダー 谷藤 学

赤星先生の講演、感動しました。

以下、抜粋します。

  • 白内障手術の歴史は、今から6000年前に遡る。
  • 除去した水晶体の代わりに、眼内レンズが初めて移植されたのは1949年。
  • 発明したリドレーは長く批判されたが、2000年にサーの称号をえた。
  • プレチョップ法により、2ミリ以下の傷口からの超音波手術が容易になった。
  • 多焦点眼内レンズを用いると、遠視、近視、乱視、老眼を治せる。
  • 多焦点眼内レンズは、(生活を楽しむ)南米で普及している。

画期的な技術のようです。

体験者の50代の女性、「十代の感覚が戻った」と述べていました。

 ところで、このセミナーは、岡山市でも同時受講していました。

 「白内障のひみつ」は、赤星先生の最新の著作名です。

   (朝日出版社 1200円+税)

   7.31 八雲の会 三島