· 

1084 石見神楽と地域活性化シンポジウム

 2月4日(土)、都内で開催の表記イベントに行ってきました。

 主催は高津川流域都市交流協議会。流域都市とは上流から吉賀町、津和野町、益田市の2町1市です。3首長がパネリストとしておみえでした。

 会場は文京区白山にある東洋大学。津和野町は東京事務所をおいて、
文京区との連携を深めていますが、今回は東洋大学が加わりました。地元×文京区・東洋大学という形に発展したことが、イベントの第一の意義だと思います。

 松原副学長は「全部の町市に
行ったことがある」。根本教授は「いずれの町市に行ったことなし」。白石真澄関大教授は「恋人が島根の出身だったので、通いつめた」そうです。

 1部石見神楽、2部シンポジウム、3部石見神楽の構成でした。700名の会場に600名ほどの入り。石見神楽の力です。豪華な衣装、太鼓や鉦の音、激しい舞は、広い舞台に負けないすばらしい見ものでした。

 3首長ともに財政難、人口減を問題としてあげていました。簡単に解決する問題ではありません。松原副学長は「大学として取り組んでみる」とまとめていました。

 下森津和野町長の発言です。
 ・入りこみ客はピーク時(S55年)の150万人が100万人に減っている。滞在時間が減り、宿泊は4万人ほど。
 ・町おこし協力隊、学生のインターンなどで若者30数名を受け入れている。彼らの目線で見た魅力発見に期待している。
 ・インバウンド対応で、3空港(萩石見、宇部、岩国)がある町との連携を模索している。

 澄川元東京芸大学長がおみえでした。

  2.7 八雲の会 三島